若い頃にぼくを育ててくれた人に教わったお金の話を最近思い出したんですよね。お金っていろんな人に使われてて、持ち主の感情を、喜び、幸せ、楽しい、悲しい、憎い、苦しい、恨みとかたくさんの感情が染み付いているから正しいお金をもつようにしなさいって、汚いお金を持つと欲に負けたり負の部分に負けちゃうから気をつけなさいって若かりし頃、教わったんですよね^^;ほんとそう思いますよね。楽してズルしてもらったお金より少なくても汗かいて頑張ったお金は財宝のようですし、そんなお金を使うのは幸せを感じますし。自分の子供とかも汚いお金なんて使いたくないですしね。まあでも10億円くらいなら汚いお金でも欲しいかな(笑)さすがにそんな額なら正反対な言葉言っちゃいそうですね(^◇^;)でもきっと汚いお金はいくら持っても不幸になりそうで怖いですね。貧乏時代よく思ったのはお金って少なきゃ少ないで割となんとかなるし、お金なかった時代も別に普通に幸せでしたしね(笑)まあでもこれからもじゃんじゃん頑張ってキレイなお金を稼ぎますけどね!子供5人もいますので(^◇^;)そういえばたまたま偶然だったんですけどうちの会社の部署の担当顧問さんがビーワンビルの今回破産の会社と同じ顧問だったんですよね。びっくりしました(笑)もう何年も顧問してもらってて最近聞いてびっくり。おもしろい偶然というか市外なのにすごい!
お金の話