これはうちがどうこうとかじゃなく飲食業界全体に言えると思うんですが食材や光熱費などとんでもなく値上がりしてますよね。油の一斗缶なんかも5000円超えましたもんね。3000円で高くなったなってつい最近まで思ってましたがびっくりというか異常なんですよね。なので売価にも跳ね返るわけで、正直、世の中の人が今の価格、適正売価などに慣れて当たり前に感じるようになることが飲食業の回復にも繋がっとくるのかなと思います。飲食業界全体が早く適正価格にしていかないとダメですね。慣れるしかないと思いますし、これからさらに細かくジャンルが分かれて多様化してくんじゃないでしょうかね。知恵を絞って創作料理をしたり、産地を変えたり年間契約をしたり業者を変えたり、しばらくは混沌しますが回復してけるんじゃないでしょうかね。ただ、だいたいしわ寄せは従業員さんなどにもなり得てしまわないよう、飲食ホープたち、料理人を目指す若者たちの芽を摘まないようにしていきたいですね。ぼくらの業界はこれからそんな道を進みますが是非温かい目で見守ってもらえたらと思います(^◇^;)ぼくらもいずれ適正価格になってくるとも思います。おそらく世の中全体10〜20%とか今までにない値上げになると思うんですよね。これは仕方ないんです。みんなで慣れましょう。そしていつの時代も安さだけを求めたら必ず事故が起きます。
これからの飲食業