授業がないから子供に…

最近は宿題もやらなくダラダラ子供っちがしてるので将棋とか料理とかDIYとか釣りとかテストには関係ないけど教えたりしてます(^^;学校の勉強はもう小学5年くらいになると僕もわからないのがたまにありますしちゃんと教えれないですね(TT)将棋はけっこう先読む力がつくし頭の体操にもいいと思います。ぼくもケータイで将棋のアプリ入れてしょっちゅうお風呂はいりながらやったりしてます。2段になりました(笑)食事は最近はホットプレート買ってきてみんなでかこって作ったり焼いたりして食べたりします(^^;お好み焼きとか楽しいですよ♪ただ、肉はホットプレートだと胸やけしがちかもです。ぼくてきにはNG(^^;。あとは最近広告にもよくあるタブレットをレンタルして丸つけや説明もある勉強できるやつがあるのでやらせてみようかな~と思ってます。初めての環境だからどう対応するのかとかライフスタイルとか子供の育て方とかすごい考えちゃいますよね(笑)感染させないで外にも多少出て運動させなきゃとか。みなさんはどうしてますか??子供たちがあまり不安にならないように、そして感染させたり犠牲者を出さないようにぼくら大人がしっかりしていきたいですね♪子供のケアにも力をいれたいですね。